大塚先生とスタッフからのひとこと(最終回)

昨日予告しました通り、本日ブログ最終回です。 以下、大塚先生とスタッフ一人一人からの一言を掲載します。 (「何か気軽な一言を」と依頼したのですが、みんな語りたいことがたくさんあるようで長文です) 中国に「八人の仙人が海を渡る」ということわざが…

入場者数の推移、展示資料一覧(完全版)

昨日は企画展WGの反省会でした。 一部真夜中まで、次期展示のメンバー(スカウト済)も交え反省会(?)は続きました。 本日はいくつか取り残したまとめをしたいと思います。 ■■入場者数の推移■■ 累計入場者数グラフです(B.K.さん作成)。クリックで拡大し…

片付け中

今日は朝から展示換作業。 「片付けちゃうのもったいないねー」とOさん。 ・・・ホントに。関羽も呉用も今日で見納めです。名残惜しい。 この新聞記事のパネルだって展示許可もらうのに4箇所も電話したんだよなぁ・・・。 などと感慨に耽っていたのは、おそらく30…

企画展終了

本日17時をもって企画展が終了いたしました。 ご来場いただいた皆様、資料提供等ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 本日もたくさんの方々にご来場いただき、図録が足りなくなってしまいました。 急遽カラーコピー。最後、コピーをお持ち…

企画展の評判は?

いよいよこの企画展も、残すところあと一日、27日(金)のみとなりました。 アンケートやこのブログ、また口頭でも感想をいただいていますが、 大変好評で、嬉しい限りです。 しかし、批判的な意見はないものか、今後の参考のために伺っておきたい、というこ…

他にもこんな資料があります

何度か展示をご覧いただいている方々、開催当初より展示物が増えていることにお気づきでしょうか? 実は導入部に、『ちびまるこちゃん』の中国語版『櫻桃小丸子』、マレー語の『ドラえもん』が追加されています。 企画展開催後に「こんな本もありますよ」と…

第4回 三大奇書雑学王クイズ(エノケン編)

雑学王クイズ第4弾です。 昨日の予告のとおり、講演会で紹介した『エノケンの孫悟空』からの出題です。 問1 金斗雲に代わって、孫悟空たちが乗るものは? ①箒(ほうき) ② 飛行機 ③ ジュータン 問2 孫悟空が姿を消したり、変身したりするときの掛け声は? ①…

特別講演会 -第2回-

本日は、特別講演会第2回目。 「三大奇書の図像と映像(日本編) マンガとアニメとエノケン映画」が開催されました。 13:00に開場。 前回とは異なり平日、おまけに天気も悪く、どのくらいのお客様に来ていただけるかと 心配でしたが、13:30には、前回同様大入…

第3回 三大奇書雑学王クイズ

23日特別講演会の打ち合わせ中。 大塚先生も映像担当のB.K.さんも、いたって真面目なのですが、 「次、オペラガスいきましょう」 「これはキノコの精ですね」 と聞こえてくる会話はあやしげ・・・いったいどんなお話が繰り広げられるのでしょう。 講演会では…

第2回 三大奇書雑学王クイズ

23日に行われる、大塚先生の2回目の講演会が迫ってきました! そんな今日は、連日のクイズ第2弾です! 第1回の回答は前日の問題のあとに追加しました。 前回の好評に応え(?)またしても三択問題です。 今回は中国語の言い回しに登場する三大奇書人物に関す…

第1回 三大奇書雑学王クイズ

三大奇書への造詣を深めていただくために、 クイズをご用意しました! これができたらあなたも三大奇書通(?)。 (正解と解説は明日、この記事に追加しますのでお楽しみに) 本日は中国のことわざに関する問題です。 問1 日本語の「三人寄れば文殊の知恵…

学長観覧

午後2時前、展示室とその周辺がやや緊張に包まれます。 そう、今日は岩崎洋一学長がこの企画展の観覧にお見えになる日なのです。 予定の2時ちょうどに岩崎学長、瀧田宏樹副学長、腰塚武志副学長が来られました。 ご案内は企画展監修の大塚先生がお務めです。…

本当のあだ名っていうのは...。

週も明けて、企画展も残り2週間となりました。 (土日は休みなので実質あと10日間。) 質問コーナーにもご質問が寄せられているようなので、そちらはQ&Aコーナーで回答させていただきます。今日の私のBlogテーマは「水滸伝」から。何となく気になった「あだ…

「机」という文字

アンケートで次のような質問をいただきました。 中国語版のドラえもんの表記が、展示の解説では機器猫となっているが、 コミックには机器猫とある。ミス?ドラえもんは机のひき出しから出てくることに関係? そうですよね。ドラえもんは机の引き出し=タイム…

入場者数1000人突破!

本日午前中に、入場者数が1000人を超えました! ご来場いただいた皆様ほんとうにありがとうございます。 開催期間は10月27日まで。 本日は開催11日目、残りはあと11日(土日は閉室)、ちょうど半分です。 一度ご覧になった方も、これからの方も、ご来場お待…

剪紙

いただいたアンケートの中に「切り絵の作者名も欲しい。」とのご要望がありました。 残念ながら作者はわかりませんが、本日は切り絵について触れたいと思います。 中国の切り絵は、剪紙(せんし jian zhi)と呼ばれ、伝統工芸の一つです。 もともとは旧正月…

マンガ その2(導入部〜第3部)

三大奇書Q&Aに新しい質問と回答が掲載されました。 中国三大奇書や三国志、水滸伝、西遊記の各作品についてのご質問、 まだまだ受け付けています。 どうぞご質問・お問い合わせフォームからお寄せください。 本日は、10月5日の記事に引き続き、展示されてい…

見事に晴れました!

今日は風もおさまり、学園祭も大盛況のようです。 この企画展も開催以来最多の入場者を記録しました。 そして、今日は家族でお越しのかたを何組も見ましたね。 その中の一組でしょうか、 アンケートに上手なねぷた祭りの絵を書いてくれた兄弟がいました。 実…

特別講演会 -第1回-

雙峰祭2日目。 強風の中でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。 どうもありがとうございます。 今日は大塚先生の講演会第1回目。 「三大奇書の図像と映像(中国編) 連環画とテレビドラマ」の開催日です。 資料の用意、看板の設置、DVD上映のセッティ…

雨、あがり、学園祭初日

昨日の夜、ずぶ濡れで帰宅したのがウソのように、 今日はつくばも晴れ上がりました。 というわけで雙峰祭(筑波大学学園祭)の初日です。 今日は学内がにぎやかです。 そして! 図書館企画展も盛況です!↓ 午前中には小さなお子さんが入場してくださり、 ア…

電子展示ページ、3日連続更新です!(B.K.さん頑張ってます) 本日は展示内容がUPされました。 電子展示の核となるコンテンツです。 資料1点1点についての説明もありますので、ぜひご覧ください。 それにしても、今日はひどい雨です。 雨の中ご来場くださっ…

マンガ(導入部)

今回の展示、図録が大人気です。 電子展示ページに図録PDFがUPされましたので、どうぞこちらもご覧ください。 さて本日は、今回展示されているマンガについて触れたいと思います。 コメントやアンケートでも感想をいただいていますが、 大学図書館にマンガが…

「三大奇書Q&A」にご質問をお寄せください

開催3日目。今日もたくさんの方にご来場いただきました。どうもありがとうございます。 昨日予告していた大塚先生への質問コーナーを、電子展示上に「三大奇書Q&A」としてオープンしました。早速、昨日開催されたギャラリートークでいただいたご質問に大塚先…

図書館ボランティア向けギャラリートーク

開催2日目です。予想を上回る人数の方々にご来場いただいています! ありがとうございます。 また、コメント(下の記事のshantsuさんのコメント、本当に嬉しい!)、 アンケート等でも、あたたかいお言葉をいただき、ほっとしています。 本日は、図書館ボラ…

開催初日!

本日より企画展、開催です! 筑波はあいにくの空模様ですが、、、とにかく開催初日です。 (と、これを書いている現在はちょうど時間がきたので、本日は閉室しました。) ↑ 朝はさすがに入場者もまばらでしたが、 午後はけっこう入ってくれていました。 (っ…

開催まであと3日

午前中には図録が納品されました。 (部数は限られますが、無料でお持ちいただけます) そして、夕方には開催準備が完了! あとは10月2日(月)の開催を待つのみです。 会場へのアクセスなど、詳しい情報はこちらをご覧ください。 スタッフ一同、皆様のご来…

開催まであと4日

昨日は気が動転していましたが、百戦錬磨のO氏に 「毎年こんなもんだから、大丈夫。」 とのお言葉をいただき、ちょっと落ち着いてきました。 朝、職場へ到着すると、すでにO氏がパネル用原稿を大型プリンタから 10枚ほど出力してくれたところでした。 午前中…

開催まであと5日

いよいよ迫ってきました。 あと5日といっても、作業日は実質2日間です。 間に合うのか!私Y.M.昨日から気が動転しています。 中央図書館入り口には巨大ポスター「パステルカラーのかわいい感じ」 バージョンが貼られました。 写真では大きさがよくわからない…

最初の出会いは...?

いよいよ会期が迫ってきたという感じをひしひしと感じていますが...。 今回企画展の第3部で『子どもから大人まで』というパートがあるのですが、 みなさんの三大奇書との最初の出会いって、 いつごろですか?? 私の場合は小学校6年生のときに、 周りの友…

開催まであと7日

図録第2校が終了しました。あとは出来上がりを待つのみです。 本日は朝から、常設展の撤去作業を行いました。 こちらがいつもの常設展の様子。 展示ケースの上に棒のようなものが載っているのがご覧いただけますでしょうか。 こちらは展示品の如意棒・・・では…